サイコンで、パワーメーターの充電が減っていますと警告が出てきました。
私はDURA-ACEのクランク一体型のパワーメーターを使用しているのですが、電池はめちゃくちゃ持つので半年ぶりの警告です。
えーっと、充電ってどうやるんだっけ?半年に一度だけのことなので、毎回忘れてしまいます。
今回もちょっとだけ苦労したので、この記事を自分の備忘録として残します。
まず半年に一度のことなので、この充電ケーブルを見つけることから試練が始まります。何故、筆記用具を入れる引き出しに入っていたのだろう……。
クランクの根元に充電ユニットがあります。このフタを開けて充電をすることは分かります。でもどちらの方向に開くのか分かりません。フタとユニット本体の間に爪を掛けてみても全く動きません。このフタ、どうやって開けるんだ??
ネットで調べてみても、こんな基本的なことを説明しているページはサクッと見つからず、割と苦労しました。
結果、この横の部分に爪を掛けると開くことが分かりました。写真では右からだけですが、左右から同時に掛ければもっと簡単です。
フタは下に開く。繰り返す、フタは下に開く。
充電ケーブルの接続部がマグネットのなっていて、パチンとくっつきます。
無事充電開始しました。di2のUSB給電は必要アンペアが結構シビアで、普通のスマートフォン用の充電アダプタでは充電できないことがあるのですが、このパワーメーターはその辺りはゆるそうです。
さぁ、この記事があれば半年後には困らないぞ。