伊豆急行は伊東から南伊豆を結ぶ、伊豆半島の東側を走る路線です。
その伊豆急のサイクルトレインというものを知っていますか?
電車に自転車をそのまま持ち込んで乗れるというサービスで、上手く使えば伊豆のサイクリングがめちゃくちゃ捗ります。
下田をゴールにして帰りはサイクルトレインで帰ってくるとか、向かい風区間は電車で移動し追い風区間をライドするとか、色々考えられます。
何より自転車と一緒に電車に乗れるというのは楽しそうに感じます。
実際に使ったことがあるので、その時の注意点をメモしておきます。これから使おうという方は参考にしてください。
■乗車駅に制限がある
無人駅である、伊豆大川駅・伊豆北川駅・稲梓駅からは乗車できません。下車はできます。
■乗れない電車がある
全ての電車に乗れる訳ではありません。事前に乗れる電車を時刻表で調べておく必要があります。
■乗車の15分前には駅に行く
駅によって駅員さんの対応がまちまちです。手続きなども必要になるので、発車時刻の15分前には駅に行き、駅員さんへサイクルトレインを利用したい旨伝えましょう。予約は特に必要ないです。
そして無事手続きが済めば、駅のホームに自転車という違和感を楽しめます。
自転車を載せられる車両は、先頭と最後尾の車両です。ホームの端で、一般の人の迷惑にならないように待ちましょう。
サイクルトレイン、という名前なので専用ラックなどがあるのかなと思っていたのですが、そういったものはありません。ただブチ込むだけです笑。
伊豆急は海沿いを走る路線です。景色はとてもきれいです。