群馬県の藤岡市、甘楽町エリアをライドしてきました。
当初は、妹ヶ谷不動の滝という場所を目指していました。
秘境的な滝へ、マイナスイオンを浴びに行く計画です。
しかし、県道71号から県道177号に入る入口が通行止めになっていました。
埼玉西部の林道も通行止めが非常に多いですが、こちらも昨年の台風19号の影響でしょうか?山も川も様々な爪痕が残っていますね。
仕方がないので、県道46号を通り秋畑経由で高崎に抜けることにします。
この県道71号から県道46号へ抜ける会場鬼石線という道は最高です。
自動車の通行はほとんどなく、激坂というような酷い傾斜もなく、山の景色を見ながらのんびりと登れます。山をサイクリングする醍醐味を味わえます。
しかし県道46号が、本日2度目の通行止め。無念。しかたなく、来た道を藤岡市街の方へずっと戻り、高崎方面へ帰りました。
戻りの道も、春を感じる山の中を気持ちよく下りました。滝には行けなかったけど、山道を満喫することができました。
上日野藤岡線~高崎神流秩父線~会場鬼石線のルートは、のんびり走れてとてもよいですよ。
ちなみに、脇道に入ると危険な道が沢山あります。
斜度17%で、こんな路面の下り。身の危険を感じて歩いて下りました。