さて、そんなわけで始まったMARIN NICASIO SEのグラベルロード化計画です。
まずは車体をバラします。
グラベルロードといえば、ハの字に開いたドロップハンドルです。
それをざっくり取り付けるだけで、一気にイメージが湧いてテンションがあがりますね。
では本格的なカスタムに入ります。
まずはBBの変更からです。元々はスクエアテーパーのBBが入っていたのですが、これをシマノのホローテックBBに変更します。
BBの取り外し、実は結構自信がありました。
この写真は以前、別のクロスバイクのBBを取り外した時の写真です。
元々このバイクはヤフオクで手に入れた中古品で、さらにその後自分が8年間乗り倒してきたものです。そんな考えるだけで固着していそうなBBを、自力で外すことができていました。
それに比べて今回は、新車で購入し走行距離0の状態のBBです。こんなもの簡単に外せると思い込んでいました。
しかしこれが、全く外れません。
騒音を気にせず全力でプラハンでレンチを叩くために、線路の横まで行き、電車が通り過ぎる音に紛れて全力で叩き続けました。
しかし全くダメでした。最終的にはBBの歯がナメはじめてしまったので、自力での対応を諦めます。
そこで泣きついたのは、いつもお世話になっているバイクプラス所沢店さんです。
半分分解されているクロスバイクのBBを外す、という謎な依頼にもしっかりと対応していただけます。
で、あっさりと外していただきました。
しかしスタッフの飯塚さん曰く「このショップが開店してからの2年間で1番固かったかもしれません」とのこと。
プロがそういうレベルの固さなら、最初から自分にどうこう出来るような代物ではなかったということです。
今後も作業は自分で続けますが、「多分また来ます笑」と言い残してお店を後にしました。
無事ホローテックBBを装着完了!
スクエアテーパーと比較すると、一気にハイスペック感が高まりますね。